SALON BLOG

【メンズサロン】 【経営者必読】“顔の印象”があなたの説得力を左右する3つの理由
2025-07-10

リーダーの顔の印象は「説得力」に直結する

あなたの顔──特に“表情の質”や“印象”は、想像以上にまわりへ影響を与えています。
それが部下であれ、クライアントであれ、無意識のうちに「この人は信頼できるか」「ついていきたいか」といった判断がされています。

どんなに正しいことを言っても、顔に疲れや曇りが見えると、言葉の重みが薄れてしまう。
それが、経営者や幹部の「説得力」において見逃せないポイントなのです。


見た目が整っている人の言葉は“入ってくる”

私たちは相手の話を聞くとき、言葉の内容だけでなく、その人の表情や雰囲気、そして全体の“整い具合”を無意識に感じ取っています。

特に40代以降の男性は、
・目元のたるみやクマ
・ほうれい線や顔のむくみ
・頭皮のこりや硬さ
といった「加齢による印象の変化」が現れやすい時期です。

こうした小さな変化が蓄積すると、「疲れてそう」「元気がなさそう」「余裕がない」──そんな印象を与えかねません。

それは、本来のあなたの言葉の価値を下げてしまう可能性もあるのです。


遠方から通ってくれたある男性経営者の話

先日、遠方からご来店されたある男性経営者の方。
月に一度、自分の“整える時間”として、ヘッドスパとフェイシャルを受けに来てくださっています。

初回の来店時、彼は「最近、疲れて見られることが多くなって…」とこぼしていました。
施術後、鏡を見て思わず漏れたのが「なんか…若返った気がする!」という言葉。

それだけではありません。
後日、「部下から“最近雰囲気変わりましたね”って言われた」と、嬉しそうに報告してくださいました。

彼のように、顔と頭を“整える”ことは、内面にも変化をもたらします
決断がブレなくなる。声に力が宿る。そんな感覚を、実感される方が増えているのです。


あなたの“整った顔”が、言葉に説得力を宿す

経営者やリーダーにとって、「整った顔」とは単なる美容ではありません。
それは、“在り方の表れ”であり、“影響力の土台”です。

疲れて見える顔で語るよりも、整った顔で語った方が、はるかに言葉は伝わる。

月に1度のフェイシャルとヘッドスパは、
自分自身を“本来の姿”に戻すための時間でもあります。

あなたの言葉が、もっと深く響くように──。
まずは一度、整える時間を体験してみてください。

メンズのご予約はコチラから
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000723848/

髪にやさしいヘアカラー
シャンプーソムリエ
ファスティングカウンセラー
会社概要
ヴィラロドラ
アディクシーカラー